翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴見亜門
・ 鶴見俊介
・ 鶴見俊輔
・ 鶴見信彦
・ 鶴見修治
・ 鶴見六百
・ 鶴見内蔵助
・ 鶴見区
・ 鶴見区 (大阪市)
・ 鶴見区 (曖昧さ回避)
鶴見区 (横浜市)
・ 鶴見半島
・ 鶴見古墳
・ 鶴見史郎
・ 鶴見和子
・ 鶴見商業高校
・ 鶴見商業高等学校
・ 鶴見園
・ 鶴見園レジャーセンター
・ 鶴見埼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴見区 (横浜市) : ミニ英和和英辞書
鶴見区 (横浜市)[つるみく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [し]
  1. (n-suf) city 

鶴見区 (横浜市) : ウィキペディア日本語版
鶴見区 (横浜市)[つるみく]

鶴見区(つるみく)は、神奈川県横浜市を構成する18の行政区の一つ。
==概要==
鶴見区は、横浜市の最東端に位置し、東京湾に面する〔。北は川崎市川崎区幸区に接し、西は横浜市の港北区神奈川区に接し、南端部の大黒埠頭から横浜ベイブリッジで同市中区につながる。鶴見川が区内を南に蛇行して流れ、東京湾に注ぐ。北東部は鶴見川と多摩川に挟まれた平地(川のまち)で、北西部は下末吉台地の東端から続く丘陵地(丘のまち)。湾岸部は埋立地が広がり、市境は京浜運河を越えて扇島東京湾に接する(海のまち)。中心市街地は東部(川崎市寄り)に位置する鶴見駅周辺地区で川崎市川崎区・幸区との結びつきが強い。鶴見駅前は横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に指定されている〔平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。〕〔上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは? (はまれぽ.com 2012年8月19日)〕。区内北西部には自然が残り、獅子ケ谷市民の森神奈川県立三ツ池公園などがある。
「鶴見」の名は、鎌倉時代から現れ、源頼朝がここで鶴を放ったことから命名されたという伝説もある。また一説には、「ツル」は鶴とは関わりなく「水路や河川の周辺地」を意味し、「ミ」は「周り・巡り」を意味する語で、合わせて「ツルミ」は蛇行する鶴見川の地形を表すとされる〔。
2012年(平成24年)5月1日現在、人口は275,592人(推計)で市内18区中第3位、区内に住所を定めている世帯の数は126,757世帯で港北区に次いで第2位となっている〔横浜市人口ニュース(No.1029) 、2012年5月9日作成、横浜市政策局総務部統計情報課。〕。また、2010年(平成22年)3月31日現在、区の戸籍数(本籍)は98,753戸籍で、18区中第1位となっている〔。
2010年(平成22年)1月1日現在、区の平均年齢は42.40歳(男41.49歳、女43.38歳)で、横浜市の平均年齢43.12歳(男42.06歳 女44.18歳)よりやや低い〔。2012年(平成24年)4月30日現在、区の外国人登録者数は9,670人で、区の人口に占める割合は約3.6%(市全体では約2.1%)〔。国籍別に見ると中国、韓国・朝鮮、ブラジル、フィリピンの順に多く〔横浜市区別外国人登録人口(平成24年4月末現在) 、2012年5月9日作成、横浜市政策局総務部統計情報課。〕、市全体と比べるとブラジルの構成比が大きいのが特徴である〔(市全体に登録するブラジル国籍住民の約44.2%が鶴見区在住〔)。
区の2009年度(平成21年度)の市税収入は、約650億円で、市全体収入の9.10%を占め、市内では神奈川区、中区、西区に次いで、18区中4番目となっている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴見区 (横浜市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.